皆々さまの、ご理解とご協力のおかげをもちまして、第9回じゃんじゃんキャンプを無事に終了する事が出来ました事、心から御礼申し上げます。 今回のキャンプは、山梨のひとり親家庭のこども達と、福島のこども達との合同キャンプでした。 テーマは『友情と収穫』でした。 結果としましては、春のキャンプで植えた野菜を収穫し食材にする事が出来ました。 収穫作業は甲府市小瀬の堀内農園「甲府こども農園」で実施予定でしたが、天候の関係で、福島の母親達だけで行いましたが大変喜んで頂けました。 友情に関しましては、子ども達が、お互いの状況や環境を深く理解する事は難しかったですが、孤立する事無く、和やかに4泊5日過ごしてくれました。最終日の退所式では、感動と涙のお別れになり、再会を固く約束しておりました。 今回も共催してくれた、「尾白の森名水公園べるが」・山梨学生有志団体「この指とまれ!」・NPO法人山梨ナチュラル工房の方々に感謝致します。特に「この指とまれ!」のスタッフの活躍は、募金活動から準備、プログラムに至るまで、全てにおいて感激致しました。 このキャンプは、県民の皆様に支えられているからこそ、継続できております。多大な寄付金、募金、募金箱を設置していただいた店舗の皆様には、深く感謝いたします。有難うございました。 また、食材や飲み物等、差し入れしてくださいました、たくさんの方々に心より御礼申し上げます。 震災から5年半が経ち、福島の問題は過去の事になりつつあると思われます。ただ、福島では賛否両論あると思いますが、実際に苦しんでいる方々がいるという事実は変わりありません。 私共は、福島からの要望がある限り継続してまいりたいと強く思います。 山梨の素晴らしさを知ってもらい、県民の温かさに触れてもらい、「おもてなし山梨」を目指します。 また、ひとり親家庭のこども達にも、なかなか体験できない夏の思い出として、記憶に残してもらいたいと願っております。「この指とまれ!」の学生スタッフの様な、人の痛みを解ろうとする優しい青年になって頂けたら幸いです。 反省点は、資金の問題でした。補助金、助成金は、一切ありません、寄付金も募金も減少する事は、最初からの課題でした。 ですから、資金を自分たちで作るために、畑を借り、農産物を生産し、加工、販売をしていく計画ですが、生産量、人生費などの問題で、まだまだ十分な資金を作るところまでは、達していません。今後の大きな課題です。 次回「第10回じゃんじゃんキャンプ」は、山梨の春を満喫して頂く29年3月下旬、甲府で行う予定です。 どうか、これからも、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 第9回じゃんじゃんキャンプ実行委員会 委員長
|
第9回じゃんじゃんキャンプ 2016年8月19日(金)〜23日(火) 4泊5日 参加人数42名 : 未就学児1名・小学生29名・中学生4名・大人8名 |
||
---|---|---|
8月19日(金) | 愛宕山少年自然の家 | 到着 入所式 なかよくなる時間 |
8月20日(土) | 白州尾白の森名水公園「べるが」 | 室内プログラム 尾白川川遊び(子ども) 収穫体験(大人) |
8月21日(日) | 白州尾白の森名水公園「べるが」 | ミニミニ運動会 尾白川川遊び 花火 お茶会(大人) |
8月22日(月) | 白州尾白の森名水公園「べるが」 | 自由時間 駄菓子屋 じゃんじゃんパーティー 歌発表会 星空観察 |
8月23日(火) | 白州尾白の森名水公園「べるが」 | 退所式 |